Prompt Alchemy(プロンプト・アルケミー)とは
Prompt Alchemyは、AIイラスト生成の「呪文作り」をもっと自由に、もっと快適にするためのプロンプト作成ツールです。
NovelAIやStable Diffusion向けのプロンプトを、クリック操作で誰でも簡単に組み立てることができます。
🧪 Prompt Alchemyは、こんなことができます
- カテゴリ分けされたタグボタンから、タグを自由に選んで追加できる
- ドラッグ&ドロップでタグの順番を簡単に入れ替えられる
- タグごとに重み(強調・抑制)や色指定もラクラク調整
- NovelAI/Stable Diffusionの形式をワンクリック切り替え出力
- プロンプトのコピー&履歴保存は自動で記録、いつでも呼び出し可能
- よく使うタグの組み合わせをプリセットとして保存、呼び出し
- 自分専用のタグを「Myタグ」として登録・管理・保存・CSV出力できる
初心者から中級者・上級者まで幅広く使ってもらえるように、既存のプロンプトジェネレーターやプロンプトメーカーより自由度が高いツールを目指して制作しました。
「プロンプトが長くなりすぎて管理が大変…」
「毎回同じタグを打つのが面倒…」
そんな悩みは、Prompt Alchemyで錬成して解決しましょう!
オブジェクト系のタグ- 色タグ
タグツールチップに簡易日本語訳
Prompt Alchemy 操作マニュアル
このマニュアルでは、AIイラスト用プロンプト生成ツール「Prompt Alchemy」の基本的な使い方から便利な機能までを詳しく解説します。
基本的な使い方
選択タグは、Danbooru WikiのTag Groupsに掲載されているタグを基本としています。
タグをプロンプトに追加する
プロンプト(呪文)を組み立てるためのタグを追加するには、いくつかの方法があります。
- タグボタンをクリック: 右側の「タグ選択エリア」から好きなカテゴリを選び、表示されたタグボタンをクリックすると、左側のプロンプト欄に追加されます。
- 自由入力: 左下の「自由入力」欄に直接テキストを入力し、
Enter
キーを押すことでもタグを追加できます。入力中には予測変換候補が表示されるので、候補をクリックして追加することも可能です。 - ランダム選択: 「タグ選択エリア」にある「ランダム」ボタンを押すと、現在表示されているカテゴリの中からランダムにタグを1つ選んで追加します。
タグの順番を入れ替える
左側のプロンプト欄に追加されたタグは、ドラッグ&ドロップで直感的に順番を入れ替えることができます。重要なタグを先頭に移動させるなどの調整が簡単に行えます。
プロンプト欄でのタグ操作
プロンプト欄に追加したタグは、クリックやキーボードで選択して、様々な編集が可能です。
タグの選択
- クリック: 編集したいタグをクリックすると、そのタグが選択状態(青い枠線で囲まれた状態)になります。もう一度クリックすると選択は解除されます。
- キーボード操作:
- まず、プロンプト欄(タグが並んでいるグレーのエリア)を一度クリックしてフォーカスします。
Tab
キーを押すと、次のタグへ選択が移動します。Shift
+Tab
キーで、前のタグへ選択が移動します。
タグの削除
- ×ボタン: 各タグの右側に表示されている「×」ボタンをクリックすると、そのタグを削除できます。
- キーボード操作: 削除したいタグを選択した状態で
Backspace
またはDelete
キーを押すと、そのタグを削除できます。
タグの重み(強調・抑制)を調整する
タグの効果を強めたり弱めたりすることができます。
- 操作ボタン: タグを選択した状態で、「強調」ボタンを押すと重みが
0.1
ずつ増加し、「抑制」ボタンで0.1
ずつ減少します。 - 数値をクリック: タグ名の横に表示されている
(1.1)
のような数値部分をクリックすると、直接数値を入力して重みを変更できるウィンドウが開きます。
タグを編集する
- タグ名部分をクリックすると、タグそのものを変更できるウィンドウが開きます。
タグに色を追加する
- タグを選択した状態で「色」ボタンを押すと、色のリストが表示されます。色を選択すると、
red hair
のように、選択中のタグの先頭に色が追加されます。
アクションタグを追加する(NovelAI)
NovelAIで利用できるアクションタグを簡単に追加できます。
source#
,target#
,mutual#
: タグを選択した状態でこれらのボタンを押すと、タグ名がsource#tag
のように変化します。|
: 「|」ボタンを押すと、プロンプトの区切りとして機能する|
タグが追加されます。
プロンプト全体の操作
出力形式の選択
「NovelAI」と「Stable Diffusion」の形式を選択できます。選択した形式に合わせて、プロンプトをコピーする際の書式が自動で変わります。
- NovelAI: 区切り文字は半角スペース( )、重みは
1.1:tag::
や-1.1::tag::
で表現されます。 - Stable Diffusion: 区切り文字はアンダースコア(_)、重みは
(tag:1.1)
のように表現されます。重みがマイナスの場合(tag:0.1)
と表現されます。
プロンプトのコピーとクリア
- コピー: 「コピー」ボタンを押すと、現在組み立てたプロンプトが、選択中の出力形式に合わせて整形された上でクリップボードにコピーされます。同時に、コピーしたプロンプトは「プロンプト履歴」に自動で保存されます。
- クリア: 「クリア」ボタンを押すと、プロンプト欄のすべてのタグが削除されます。
便利な保存・管理機能
プリセット機能
よく使うタグの組み合わせを「プリセット」として保存できます。
- 保存: 「プリセット保存」ボタンを押すと、現在のプロンプトに名前を付けて保存できます。
- 呼び出し: 保存したプリセットは右側の「プリセット」エリアにボタンとして表示されます。このボタンをクリックすると、保存されたタグ群が現在のプロンプトに追加されます。
- 削除: 各プリセットボタンの右にある「×」で個別に削除できるほか、「すべて削除」で一括削除も可能です。
Myタグ機能
自分だけのオリジナルタグを登録・管理できます。
- 登録: 「Myタグ」カテゴリを選択中に表示される「新しいタグを登録」ボタンから、タグ名とサブカテゴリを指定して新しいタグを登録できます。
- 削除: 登録したMyタグのボタンの右上に表示される小さな「×」ボタンで削除できます。
- エクスポート: 「エクスポート」ボタンで、登録したMyタグをCSVファイルとしてPCに保存できます。
- インポート: 「インポート」ボタンから、保存しておいたCSVファイルを読み込んでMyタグを復元・追加できます。
プロンプト履歴
「コピー」ボタンを押したプロンプトは、自動的に「プロンプト履歴」に最大100件まで保存されます。
- 呼び出し: 各履歴の「呼び出し」ボタンを押すと、その時のプロンプトが復元されます。
- 削除: 「×」ボタンで個別に削除、「履歴をクリア」で一括削除ができます。
- CSV出力: 「CSV出力」ボタンで、すべての履歴をCSVファイルとしてPCに保存できます。
出力したCSVは、Prompt Leapでそのまま使えます。

ご利用上の注意:データの保存について
本ツールで保存される、「プロンプト履歴」「プリセット」「Myタグ」「タグの使用順」のデータは、ウェブサイトのサーバー上ではなく、お客様がお使いのブラウザ内(ローカルストレージ)に保存されます。
これは、ログインせずに手軽に利用できる反面、以下のような場合にデータが消えてしまう可能性がありますのでご注意ください。
データが消える主なケース
- ブラウザのクッキーやサイトデータの削除
- ブラウザのキャッシュクリア(閲覧履歴データの削除)
- 前回と違うブラウザの使用(例:前回はChrome、今回はSafari)
- 前回と違う端末の使用(例:前回はPC、今回はスマートフォン)
- プライベートモード(シークレットモード)での利用(ウィンドウを閉じるとデータは消えます)
- PCクリーンアップソフトによるブラウザデータの削除
データのバックアップについて
大切な「Myタグ」や「プロンプト履歴」は、定期的にエクスポート機能を使ってご自身のPCにCSVファイルとして保存(バックアップ)しておくことを強くお勧めします。